Exhibitions
畠山記念館名品展
東京港区・白金台にある畠山記念館は、実業家畠山一清のコレクションを公開する私立美術館です。創設者の畠山一清は、即翁と号して能楽と茶の湯を嗜み、美術品の蒐集に努めました。所蔵品は茶道具を中心とする古美術品で、国宝6件、重要文化財33件を含む約1300件に及びます。本展は九州の地で初めて、畠山記念館の所蔵品から国宝・重文を含む、約70件を厳選し、一堂にご紹介します。
-
- Period
- 2024年2月9日(金)~3月26日(火)
-
- Opening Hours
- 10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
※金・土曜日は20:00まで開館
-
- Exhibition Closed
- 3月4日(月)
-
- Venue
- 大分県立美術館 3階 展示室B
-
- Admission
- 一般 1,300(1,100)円
高校・大学生 1,100(900)円
・( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金。中学生以下は無料。
・大分県芸術文化友の会 びびKOTOBUKI無料(同伴者1名半額)、TAKASAGO無料、UME団体料金。
・身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料。
・学生の方は入場の際、学生証をご提示ください。
・「畠山記念館名品展」の会期中に限り、本展の半券提示でコレクション展を無料でご覧いただけます。
-
- Inquiries
- 大分県立美術館 TEL:097-533-4500
![]() |
渡辺始興《四季花木図屏風(右隻)》江戸時代 重要美術品 畠山記念館蔵 |