本文へ
大分県立美術館(OPAM)
  • 日本語
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • ご利用案内・アクセス
  • 団体・バス利用案内
  • 施設貸出

検索

サイト内検索

閉じる

  • OPAMについて

    OPAMについて

    • 画像:夜のOPAM外観
      美術館コンセプト
    • 画像:建物外にあるOPAMのロゴオブジェ
      館長挨拶
    • 画像:OPAM渡り廊下の写真
      沿革
    • 画像:OPAM内観
      建築について
    • 画像:OPAM展示室の様子
      コレクション
    • 画像:アトリウム・屋外展示作品の様子
      アトリウム・屋外展示作品
    • 画像:刊行物タイトル
      刊行物
    • 画像:人々が見学する様子
      OPAMサポーター
    • 画像:びびのロゴ
      友の会びび
  • 展覧会

    展覧会

    • 画像:現在開催中の展覧会
      展覧会
    • 画像:貸館展覧会の様子
      貸館の展覧会
    • 年間スケジュールタイトル
      年間スケジュール
  • イベント・プログラム

    イベント・プログラム

    • 画像:説明をしている様子
      募集中
    • 画像:ワークショップの様子
      イベント・プログラム
  • 遊ぶ・学ぶ(教育普及)

    遊ぶ・学ぶ(教育普及)

    • 画像:子供たちが美術に触れ合う様子
      教育普及について
    • 画像:ワークショップの様子
      今後のプログラム
    • 画像:人々が話を聞く様子
      写真記録・刊行物
  • お知らせ

    お知らせ

    • 画像:OPAMの内観
      ニュース
    • 画像:ユーラシアの庭
      OPAMブログ
  • ご利用案内・アクセス
  • 団体・バス利用案内
  • 施設貸出
  • X
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube

展覧会

印刷する

  • トップページ
  • 展覧会
  • 2020コレクション展Ⅳ 新しき美の仲間たち
  • 開催
    終了

    2020コレクション展Ⅳ 新しき美の仲間たち

    大分県立美術館(OPAM)は、今春、開館5周年を迎えました。今まで、年間5〜6回ほど、さまざまなテーマによるコレクション展を開催してきました。約5000件にのぼる収蔵品には、近世から近現代にいたる各作家のバラエティ溢れる作品や、貴重な資料が含まれています。
    本展では、昨年度収蔵された日田の南画家・平野五岳(1809-93)の作品を中心に構成される「平田コレクション」を公開するほか、近年新しく収蔵品の仲間に加わった他作品や、まだ当館ではご紹介できていない作品、さらには劣化や損傷を修復してよみがえった作品なども含めて、OPAM初公開作品を中心にご紹介します。

    平田コレクションとは
    日田市に生まれ、銀行に勤めながら生涯をかけて日田の南画家・平野五岳(1809-93)の作品を中心に収集した平田和穂(ひらた かずほ)氏(1930〜2019)による美術コレクション。五岳の初期作から充実期にいたる山水画の代表作をはじめ、日記や書簡などの資料類を含む。令和元年度に53件(7件購入、46件寄贈)が当館に収蔵されることとなった。

開催概要

会期
前期2020年10月2日(金)〜11月3日(火) 後期2020年11月5日(木)〜12月1日(火)
開館時間
開館時間10:00〜19:00
金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
休展日
2020年11月4日(水)
会場
3階コレクション展示室
主催者
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館
観覧料
観覧料一般300(250)円 大学生・高校生200(150)円
※( )内は20名以上の団体料金 中学生以下は無料
お問合せ先
097-533-4500

出品目録(PDF, 416.75 KB)

ページトップへ
  • ご利用案内・アクセス
  • プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • Youtube
大分県立美術館

〒870-0036 大分市寿町2番1号 
TEL:097-533-4500 FAX:097-533-4567

© 2025 Oita Prefectural Art Museum