本文へ
大分県立美術館(OPAM)
  • 日本語
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • ご利用案内・アクセス
  • 団体・バス利用案内
  • 施設貸出

検索

サイト内検索

閉じる

  • OPAMについて

    OPAMについて

    • 画像:夜のOPAM外観
      美術館コンセプト
    • 画像:建物外にあるOPAMのロゴオブジェ
      館長挨拶
    • 画像:OPAM渡り廊下の写真
      沿革
    • 画像:OPAM内観
      建築について
    • 画像:OPAM展示室の様子
      コレクション
    • 画像:アトリウム・屋外展示作品の様子
      アトリウム・屋外展示作品
    • 画像:刊行物タイトル
      刊行物
    • 画像:人々が見学する様子
      OPAMサポーター
    • 画像:びびのロゴ
      友の会びび
  • 展覧会

    展覧会

    • 画像:現在開催中の展覧会
      展覧会
    • 画像:貸館展覧会の様子
      貸館の展覧会
    • 年間スケジュールタイトル
      年間スケジュール
  • イベント・プログラム

    イベント・プログラム

    • 画像:説明をしている様子
      募集中
    • 画像:ワークショップの様子
      イベント・プログラム
  • 遊ぶ・学ぶ(教育普及)

    遊ぶ・学ぶ(教育普及)

    • 画像:子供たちが美術に触れ合う様子
      教育普及について
    • 画像:ワークショップの様子
      今後のプログラム
    • 画像:人々が話を聞く様子
      写真記録・刊行物
  • お知らせ

    お知らせ

    • 画像:OPAMの内観
      ニュース
    • 画像:ユーラシアの庭
      OPAMブログ
  • ご利用案内・アクセス
  • 団体・バス利用案内
  • 施設貸出
  • X
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube

展覧会

印刷する

  • トップページ
  • 展覧会
  • 2021コレクション展Ⅴ ボタニカル・ガーデン(※3月16日(水)は休展)
  • 開催
    終了

    2021コレクション展Ⅴ ボタニカル・ガーデン(※3月16日(水)は休展)

    春の訪れを感じさせる花や緑豊かな木々。大分県立美術館では、植物をモティーフにした作品も幅広く所蔵しています。工芸の分野では、生誕 110 年を迎える楢原長甫を中心に、また、洋画の分野では、江藤哲などの作品をご紹介します。植物の見せる様々な表情をお楽しみください。

開催概要

会期
2022年2月18日(金)〜4月11日(月)<前期>2022年2月18日(金)〜3月15日(火)<後期>3月17日(木)〜4月11日(月)
開館時間
10:00〜19:00
金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
休展日
3月16日(水)
会場
大分県立美術館 3階 コレクション展示室
主催者
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館
観覧料
一般 300(250)円
大学・高校生 200(150)円
※( )内は20名以上の団体料金
※中学生以下は無料
※大分県芸術文化友の会 びびKOTOBUKI無料、TAKASAGO無料、UME団体料金
※高校生は土曜日に観覧する場合は無料
※県内の小学・中学・高校生(これらに準ずる者を含む)とその引率者が教育課程に基づく教育活動として観覧する場合は無料
※障がい者手帳等をご提示の方とその付添者(1名)は無料
※学生の方は入場の際、学生証をご提示ください
※開催中の企画展半券提示で1枚につき1回無料
お問合せ先
大分県立美術館 097-533-4500

「2021コレクション展Ⅴ ボタニカル・ガーデン」フライヤー(PDF, 1.11 MB)

「2021コレクション展Ⅴ ボタニカル・ガーデン」目録(PDF, 233.06 KB)

ページトップへ
  • ご利用案内・アクセス
  • プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • Youtube
大分県立美術館

〒870-0036 大分市寿町2番1号 
TEL:097-533-4500 FAX:097-533-4567

© 2025 Oita Prefectural Art Museum