OPAM×ウェールズ国立博物館「織る 聴く 味わう ウェールズ・アート・ウィーク」

OPAMがウェールズの色と香りに染まる14日間 ラグビーだけじゃない、ウェールズの魅力をOPAMで。

羊毛文化が盛んな英国ウェールズから、テキスタイル・アーティスト リオ・ジェームズ をお招きします。織りの美しさを感じられるテキスタイル作品の展示に加え、ワークショップや、英国大使館・大使公邸シェフ監修のアフタヌーンティーパーティ、トーク、弦楽四重奏コンサートまで——五感で味わうイベント満載。ウェールズ文化に初めて触れる方も、ものづくり好きも、紅茶党もぜひお越しください。

会期:2025年11月20日(木) ~12月3日(水)
時間:10:00~19:00(金土曜日は20:00まで/入場は閉館30分前まで)
会場:大分県立美術館 1階アトリウム
料金:入場無料
※一部ワークショップなどは有料または事前申込制のものがございます。

主催:公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館
協力:ウェールズ国立博物館、駐日英国大使館ウェールズ政府

作品展示

リオ・ジェームズ
(C)Crown copyright (2025) Cymru Wales

人よりも羊の方が多いと言われるほど羊毛文化が根付くウェールズ。
その伝統を現代的な感性でデザインしたテキスタイルをご紹介します。
近づくほどに美しい織りのテクスチャを、光あふれるアトリウムでご覧下さい。

観覧料:無料

リオ・ジェームズ(Llio James)
テキスタイル・デザイナー。ウェールズ出身、在住。マンチェスター美術大学でテキスタイルを学び、NYのデザインスタジオ、ウェールズの文化施設、スコットランドなどを経て、デザイナーとして活動。ウェールズ政府の依頼を受け手織りブランケットを制作、EXPO2025大阪・関西万博の英国パビリオンにて発表した。2016年よりカーマーゼン美術学校織物講師。

【トークイベント】「それぞれの伝統と革新 ―毛織物、竹工芸」

ウェールズのリオ・ジェームズ(毛織物)と大分の中臣一(竹工芸)が、それぞれの産地に根付く美意識、そして作家のオリジナリティについて対談。文化芸術に関する企画・製作やラジオ出演で活躍する三好剛平が、それぞれの伝統と革新に迫ります。

日時:11月23日(日・祝) 14:00~15:30
会場:大分県立美術館 1階アトリウム
出演:リオ・ジェームズ(本展出品作家)、中臣一(竹藝家)
司会:三好剛平(三声舎代表、プロデューサー)
参加費:無料/定員80名(先着順・申込不要)

【コンサート】九州交響楽団弦楽四重奏団

創立70年を超える九州交響楽団のメンバーが、英国やウェールズゆかりの名曲をアトリウムに響かせます。透明感ある弦の音色に包まれる特別なひとときをお楽しみください。

日時:11月24日(月・振休) 13:00~13:30、14:30~15:00
出演:猪子奈実、沓内香純(ヴァイオリン)、橋本和樹(ヴィオラ)、森百々恵(チェロ)
会場:大分県立美術館 1階アトリウム
料金:無料
定員:80名(先着順・申込不要)

企画:iichiko 総合文化センター

特別企画「アフタヌーンティー・パーティー」

英国大使館大使公邸シェフ・吉田龍貴のレシピによるウェールズの料理をアフタヌーンティーとともに、美術館という特別な空間で。シェフによるデモンストレーションのほか、ウェールズの食文化のミニトークも楽しめる上質な午後 ―
席数限定の貴重なひとときです。

日時:11月29日(土) 14:00~15:30
会場:大分県立美術館 1階アトリウム
出演:吉田龍貴(英国大使館大使公邸シェフ)、リオ・ジェームズ(本展出品作家)
料金:1,000円(税込 ・当日現金精算)
定員:30名(先着順・要事前申込)

協力:ホテル日航大分オアシスタワー
協賛:株式会社ルウラル

【ワークショップ】羊毛クラフトワークショップ

リオ・ジェームズと一緒に、英国産羊毛を用いたクラフトづくりを体験しよう。
初心者歓迎です。完成品はお持ち帰りいただけます。

日時:11月30日(日) 11:00~12:00、14:00~15:00
会場:大分県立美術館 1階アトリウム
参加費:無料
定員:各回10名(先着順・要事前申込)

申込方法

・当館ホームページの申込フォームよりお申し込みください。
・申込受付は先着順。定員に達し次第、受付は終了します。
・内容等は予告なく変更となる場合があります。
・有料のイベントは当日現金での精算となります。

お問合せ:大分県立美術館 Tel : 097-533-4500