文字のサイズ
色変更
白
黒
青

教育普及

教育普及

印刷用ページ

ワークショップ写真記録

今までのワークショップの様子を紹介します。

年度
2023年度
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12

美術館をめぐる7つのお話 其の六「第三世代の美術館とこれから」 講師:米田耕司(長崎県美術館 館長)

日時 / 2019年12月21日(土) 13:30~16:30

場所 / 大分県立美術館 2階 アトリエ・体験学習室

「美術館をめぐる7つのお話」6回目のゲストは、長崎県美術館・館長の米田耕司氏。スライド等は使わずに、トーク一本でした。美術館がどのような場所にもなり得るのだ!と、可能性を感じるお話でした。

美術館をめぐる7つのお話 其の五「現代美術の楽しみ方」 講師:青野和子(ハラ ミュージアム アーク 館長)

日時 / 2019年12月14日(土) 13:30~16:30

場所 / 大分県立美術館 2階 アトリエ・体験学習室

「美術館をめぐる7つのお話」5回目のゲストは、青野和子氏。現代美術作品を多く所蔵しているハラ ミュージアム アークの館長である。これまで企画・実施してきた展覧会について、また現在の取り組みなど、作家とのエピソードを交えてお話いただいた。

2019年12月ワークショップ

日時 / 2019年12月

2019年12月に実施した、みる、つくる、かんじる「朝のおとなの1010[てんてん]講座・お話から体験まで」、「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」、「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」、どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」、「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」などの活動を紹介します。

美術館をめぐる7つのお話 其の四「街・人とアート 美術館の役割」 講師:菅章(大分市美術館館長)

日時 / 2019年11月9日(土) 13:30~16:30

場所 / 大分県立美術館 2階 アトリエ・体験学習室

「美術館をめぐる7つのお話」4回目のゲストは、大分市美術館の菅章氏。菅氏の幼少時代からこれまでを振り返り、美術に携わることになったきっかけから、これまで企画した展覧会のお話、現在の大分市における美術の動きまで、たくさんのお話を伺った。

2019年11月ワークショップ

日時 / 2019年11月

2019年11月に実施した、みる、つくる、かんじる「朝のおとなの1010[てんてん]講座・お話から体験まで」、「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」、「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」、どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」、「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」などの活動を紹介します。

美術館をめぐる7つのお話 其の三「コレクションに耳を澄ます ブリヂストン美術館からアーティゾン美術館へ」 講師:貝塚健(石橋財団アーティゾン美術館 教育普及部長)

日時 / 2019年11月2日(土) 13:30~16:30

場所 / 大分県立美術館 2階 アトリエ・体験学習室

「美術館をめぐる7つのお話」3回目のゲストは、貝塚健氏。来年、ブリヂストン美術館からリニューアルオープンするアーティゾン美術館の教育普及部長を務めている。ブリヂストン美術館の成り立ちから、アーティゾン美術館になるまでのお話。さらには、美術館で実際に行っている作品をみることを参加者のみなさんと行った。

美術館をめぐる7つのお話 其の二「美術館はどこから来たのか、美術館は何者か、そしてどこへ行くのか」 講師:川浪千鶴(前高知県立美術館企画監兼学芸課長、フリーランスキュレーター)

日時 / 2019年10月26日(土) 13:30~16:30

場所 / 大分県立美術館 2階 アトリエ・体験学習室

「美術館をめぐる7つのお話」2回目のゲストは、九州や四国を中心にさまざまな美術館の活動を調査・研究している川浪千鶴氏。美術館の成り立ちや時代変化による変遷を辿りながら、たっぷりとお話を伺いました。

美術館をめぐる7つのお話 其の一「アートが変わった 美術館の変わる日」 講師:加藤康彦(佐伯市大手前開発推進室 参事、前大分県立美術館副館長)

日時 / 2019年10月12日(土) 13:30~16:30

場所 / 大分県立美術館 2階 アトリエ・体験学習室

2019年度の7つのお話シリーズは、「美術館」がテーマです。第一回目は、前大分県立美術館副館長であり、現在は佐伯市に新しくできるホールの立ち上げに携わっている加藤康彦氏をゲストに、これまで、そしてこれからの美術館の在り方についてお話を伺いました。

2019年10月ワークショップ

日時 / 2019年10月

2019年10月に実施した、みる、つくる、かんじる「朝のおとなの1010[てんてん]講座・お話から体験まで」、「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」、「特別ワークショップ・みんなの土曜アトリエ スペシャルバージョン」、どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」、「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」などの活動を紹介します。

2019年9月ワークショップ

日時 / 2019年9月

2019年9月に実施した、みる、つくる、かんじる「朝のおとなの1010[てんてん]講座・お話から体験まで」、「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」、「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」、どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」、「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」などの活動を紹介します。