Language
日本語
English
한국어
简体字
繁体字
ご利用案内
サイトマップ
ご利用案内
ニュース
アトリウム・屋外展示作品
利岡コレクション&
綴プロジェクト
ボランティア
刊行物
大分県立芸術会館の歩み
OPAMブログ
大分県芸術文化友の会 びび
友の会 びび 法人会員一覧
館長挨拶
美術館コンセプト
沿革
開催中の展覧会
今後の展覧会
過去の展覧会
貸館の展覧会
年間スケジュール
大分県立美術館の
コレクションについて
収蔵品検索
おおいた美の宝
カレンダー
イベント&プログラム
申込一覧
イベント&プログラム
アーカイブス
教育普及について
参加できるプログラム
ワークショップ写真記録
情報コーナーについて
図書検索
文字のサイズ
小
中
大
色変更
教育普及
教育普及について
ワークショップ
鑑賞ツアー
レクチャー
オープンアトリエ
スクールプログラム
OPAM美術部
今月のプログラム
ワークショップ写真記録
教育普及
2019年6月ワークショップ
日時 / 2019年6月
2019年6月1日(土) みる、つくる、かんじる「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」
~ もひゃもひゃの森 ~
2019年6月1日(土)「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」
~ シルクスクリーン見本制作準備 ~
2019年6月2日(日) どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」
~ 凹白版画(ぼこしろはんが) ~
2019年6月7日(金) みる、つくる、かんじる「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」
素材と技術 ~ 染・捺染 ~
2019年6月8日(土) みる、つくる、かんじる「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」
~ みんなだって触りたい♡いろいろな竹 ~
2019年6月8日(土)「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」
~ 木材見本制作、資料整理 ~
2019年6月9日(日) どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」
~ あみあみ小箱 ~
2019年6月13日(木) みる、つくる、かんじる「朝のおとなの1010[てんてん]講座・お話から体験まで」
番外編 ~ 愛のミュゼオロジー デュシャン・コンセプチュアルの王様 ~
2019年6月14日(金) みる、つくる、かんじる「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」
素材と技術 ~ 染・抜染 ~
2019年6月15日(土) みる、つくる、かんじる「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」
~ 竹積 ~
2019年6月15日(土)「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」
~ 顔料制作、染織見本制作 ~
2019年6月16日(日)「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」
~ 顔料制作、染織見本制作 ~
2019年6月20日(木) みる、つくる、かんじる「朝のおとなの1010[てんてん]講座・お話から体験まで」
素材と技術 ~ 染織・はじまりの二歩め ~
2019年6月21日(金) みる、つくる、かんじる「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」
素材と技術 ~ 染・防染 ~
2019年6月22日(土) みる、つくる、かんじる「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」
~ ふわもこ ~
2019年6月22日(土)「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」
~ 顔料制作、染織見本制作 ~
2019年6月23日(日) どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」
~ ステキなお団子頭 ~
2019年6月28日(金) みる、つくる、かんじる「夜のおとなの金曜講座・お話から体験まで」
素材と技術 ~ 布を溶かす ~
2019年6月29日(土) みる、つくる、かんじる「みんなの土曜アトリエ・体験から鑑賞まで」
~ ふわもこ ~
2019年6月29日(土)「公開ラボラトリー 教材ボックス、つくってます!」
~ 染織見本制作 ~
2019年6月30日(日) どなたでもワークショップ「アトリエ・ミュージアム みんなでつくろっ!」
~ 踊るペーパーモビール June ~
寄付のお願い
プレスの方へ
アクセス
リンク
このサイトについて
大分県立美術館
〒870-0036 大分市寿町2番1号 TEL:097-533-4500 FAX:097-533-4567
本日開館
開館時間:10:00 ~ 19:00
入場は18:30まで
© 2015 Oita Prefectural Art Museum