教育普及

今月のプログラム
子どもから大人までいろんなプログラムを開催します。これから参加できるのはこれ!
プログラムのご案内
開催日 |
2022年6月5日(日) ~ 6月26日(日) |
会 場 |
2階 アトリエ |
定 員 |
20人 |
参加費 |
無料 |
内 容 |
美術館に来た人は、だれでも自由に参加できます。いろいろな素材に触ったり、描いたり、作ったり。プログラムは、当日来てのお楽しみです。 |
詳細ページへ
開催日 |
2022年7月3日(日) ~ 7月30日(土) |
会 場 |
2階 アトリエ |
定 員 |
20人 |
参加費 |
無料 |
内 容 |
美術館に来た人は、だれでも自由に参加できます。いろいろな素材に触ったり、描いたり、作ったり。プログラムは、当日来てのお楽しみです。 |
詳細ページへ
開催日 |
2022年7月5日(火) ~ 7月19日(火) |
会 場 |
2階 アトリエ |
定 員 |
15人 |
参加費 |
無料 |
内 容 |
夜はちょっと参加出来ない…。そんな声にお応えして、朝10:10からの美術講座。美術の世界に親しみやすくなるワークショップ・レクチャーです。 |
詳細ページへ
開催日 |
2022年7月8日(金) ~ 7月29日(金) |
会 場 |
2階 アトリエ |
定 員 |
15人 |
参加費 |
無料 |
内 容 |
日常の中にある美術や美術作品のお話会です。ほんのひととき、美術館ですごしてみませんか。 |
詳細ページへ
開催日 |
2022年7月23日(土) ~ 7月24日(日) |
会 場 |
2階 アトリエ |
定 員 |
20人 |
参加費 |
無料
※高校生以上は「国立国際美術館コレクション 現代アートの100年 ハロー、アート!世界に夢中になる方法」の展覧会チケットが必要です。 |
内 容 |
紙管を使ってころころ転がる世界をつくる「ころボックス」。今回のサイズは今までにない超特大サイズです。 |
詳細ページへ
開催日 |
2022年8月2日(火) |
会 場 |
2階 アトリエ |
定 員 |
15人 |
参加費 |
無料 |
内 容 |
夜はちょっと参加出来ない…。そんな声にお応えして、朝10:10からの美術講座。美術の世界に親しみやすくなるワークショップ・レクチャーです。 |
詳細ページへ
開催日 |
2022年8月5日(金) ~ 8月19日(金) |
会 場 |
2階 アトリエ |
定 員 |
15人 |
参加費 |
無料 |
内 容 |
日常の中にある美術や美術作品のお話会です。ほんのひととき、美術館ですごしてみませんか。 |
詳細ページへ
開催日 |
2022年8月6日(土) ~ 8月21日(日) |
会 場 |
2階 アトリエ |
定 員 |
20人 |
参加費 |
無料
※高校生以上は「国立国際美術館コレクション 現代アートの100年 ハロー、アート!世界に夢中になる方法」の展覧会チケットが必要です。 |
内 容 |
夏のワークショップ2022☆8月はひたすらに点々を描いて遊ぶ「どっどど、どどー」。絵の具や貼り絵で遊ぶ「デカルコマニー&コラージュ」。布遊びから想像をふくらます「くるんで、ハテナ?」の3コースです。 |
詳細ページへ
開催日 |
2022年8月11日(木・祝) |
会 場 |
2階 アトリエ |
定 員 |
20人 |
参加費 |
無料 |
内 容 |
美術館に来た人は、だれでも自由に参加できます。いろいろな素材に触ったり、描いたり、作ったり。プログラムは、当日来てのお楽しみです。 |
詳細ページへ
開催日 |
2022年8月27日(土) ~ 9月9日(金) |
会 場 |
大分県立美術館 2階 アトリエ |
定 員 |
人 |
参加費 |
無料 |
内 容 |
OPAM教育普及の活動を振り返る展示です。3月の特別ワークショップ「手が語るⅢ」を中心に昨年度の活動や、この夏のワークショップなどを紹介します。 |
詳細ページへ