ボランティア
OPAMサポーターについて
活動紹介
OPAMサポーターは、大分県立美術館が平成27年4月に開館した当初より実施している活動です。美術館と利用者をつなぐかけ橋として活動するとともに、県民の美術文化への参画の場の提供、美術館実施事業の円滑な運営へのサポートをし、さまざまな分野で意欲的な活動をしています。
第4期OPAMサポーター活動日のお知らせ
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症対策をしながらの活動となります。
参加に際しては以下についてご協力をお願いいたします。
1 マスクの着用をお願いいたします。
2 三つの密(密集、密閉、密接)を可能な限り避けての活動となります。
不安を感じるようであれば参加を控えるなど、無理をしないようお願いいたします。
※新型コロナウイルスの影響等により活動は急遽中止になる場合がございます。
グループ活動につきましては各担当者より、全体の活動に関わることは全体担当者より連絡をいたします。
【企画展関連】
「国立国際美術館コレクション 現代アートの100年 ハロー、アート!世界に夢中になる方法」の
鑑賞イベントを開催いたします。展覧会がより楽しめる内容を鋭意検討中です!
日時:7月7日(木) 13:30~14:30(終わりの時間は予定です)
場所:1階 展示室A
人数:20名程度
※参加ご希望の方は下記までお申込みをお願いいたします。
※人数が多くなる場合は受付を終了させていただきます。
担当:前田
E-mail:maeda@emo.or.jp
Tel:097-578-6435
【教育普及】7月日時:7月17日(日) 14:00~16:00
内容:ワークショップの準備など
場所:2階 アトリエ
※動きやすい服装でお越し下さい。
※教育普及グループの
参加希望の方は、下記まで事前にメールをください。
edu@opam.jp
【広報】7月日時:7月14日(木)、7月28日(木) 13:00~15:00
内容:コレクション展鑑賞活動、チラシの発送
場所:1階 サポーター室1
※現在、活動人数把握のため、各活動日の2日前までに連絡をお願いしています。その際は、サポーター担当前田まで連絡をお願いいたします。なお、いただいたメールには原則返信はいたしませんのでご了承ください。 【コレクション展ガイド】 7月日時: 7月21日(木) 13:00~15:00
内容: コレクション展Ⅱレクチャー
場所: コレクション展示室
【施設】7月日時:①7月11日(月) 13:00~15:00、②7月25日(月) 13:00~15:00
内容:①館内ガイド勉強会、②IPM管理(虫トラップ)
場所:1階 サポーター室1・美術館内
【図書】7月
日時:7月9日(土)、7月28日(木) 13:00~14:30
内容:図書資料の整理、登録など
場所:M2階 研究資料室
※参加のご連絡は不要です
サポーター活動全般についての質問は下記までお願いいたします。
メール:maeda@emo.or.jp
電話:097-578-6435(担当:前田)
過去の全体研修
第3期OPAMサポーター全体研修
各グループの活動内容
【教育普及グループ】
ワークショップ準備、顔料製作、蔵書整理
【広報グループ】
展覧会案内の発送作業
広報資料等の整理
【コレクション展ガイドグループ】
コレクション展のガイド
【施設グループ】
美術館環境管理にかかる作業(IPM)
館内ガイド
【図書グループ】
図書整理