Exhibitions
コレクション展Ⅰ 特集 楽しむ近世絵画

大分県立美術館は大分県出身やゆかりの作家を中心とした約5,000点にのぼる美術作品や資料を収蔵し、年間を通してその魅力を発信しています。
本展では、当館の近世絵画を特集しています。江戸時代の豊後・豊前の地には、藩の仕事として絵を描く絵師たちや、自分たちの楽しみとして山水や花卉を描く南画家たちなど、多様な美術が展開されました。それらの作品には、山水、季節の花々、生物たちといった美しい自然への敬慕と、その自然を身近に詩・書・画などの芸術に親しむ生活への憧れが示されています。
戦争や紛争が絶えず、様々な環境問題に直面する現代社会ではありますが、本展を通じて、江戸時代の人々が希求した幸せや平和への願いの一端を知り、明日へのヒントにしていただけたら幸いです。
-
- Period
- 2023年4月14日(金)~6月25日(日)
-
- Opening Hours
- 10:00~19:00
金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
-
- Exhibition Closed
- 2023年5月17日(水)
-
- Venue
- 大分県立美術館 3階 コレクション展示室
-
- Organizers
- 公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館
-
- Admission
- 一般 300(250)円
大学・高校生 200(150)円
※( )内は有料入場20名以上の団体料金
※中学生以下は無料
※大分県芸術文化友の会 びびKOTOBUKI無料、TAKASAGO無料、UME団体料金
※高校生は土曜日に観覧する場合は無料
※県内の小学・中学・高校生(これらに準ずる者を含む)とその引率者が教育課程に基づく教育活動として観覧する場合は無料
※障がい者手帳等をご提示の方とその付添者(1名)は無料
※学生の方は入場の際、学生証をご提示ください
※開催中の企画展半券提示で1枚につき1回無料
-
- Inquiries
- 大分県立美術館 097-533-4500
![]() |
![]() |
岡田半江《山水画帖》1836(天保7)年 片岡辰市コレクション | 帆足杏雨《秋景山水図》天保期(19世紀前半) |
associated event
-
コレクション展I 「特集 楽しむ近世絵画」びびコレクション展オープニングレクチャー
- 開催日
- 2023年4月14日(金)
- 時 間
- 14:00~15:00
- 会 場
- 大分県立美術館 3階 コレクション展示室
-
コレクション展I 「特集 楽しむ近世絵画」学芸員によるギャラリートーク
- 開催日
- 2023年4月23日(日) ~ 6月25日(日)
- 時 間
- 上記期間中の開催日程:2023年4月23日(日)、5月14日(日)、5月28日(日)、6月11日(日)、6月25日(日) 各日14:00~15:00
- 会 場
- 大分県立美術館 3階 コレクション展示室